遊び
PR

子どもとお弁当持ち込みでお出かけ!関西サイクルスポーツセンター

子どもとお弁当持ち込みでお出かけ!関西サイクルスポーツセンター
tnmy_home
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小さな子供を連れてお出かけしたいけど事前情報がないと不安ですよね。

事前に準備しないといけない物や出かけ先が子どもに適しているか。

不安がたくさんですね。

かーちゃん
かーちゃん

我が家も、経験された方の情報・口コミを見聞きするとお出かけ前に安心します。

そこで今回は、関西サイクルスポーツセンターへ行ってみた感想を書きます。

我が家は5歳の女の子と、3歳の男の子でお出かけしてみての感想は?

とーちゃん
とーちゃん

すごく楽しい!

かーちゃん
かーちゃん

娘は、3歳の時に行っているので今回は二回目になります。

とーちゃん
とーちゃん

それではとーちゃんが説明していきますね。

関西サイクルスポーツセンター

ここは大阪の南にある変わった自転車に乗ったりサイクリングを楽しめる遊園地の要素が詰まった親子で楽しめるお出かけスポットです。関西の方は耳に残りやすいCMソングが頭に浮かぶのでは・・・?

とーちゃん
とーちゃん

個人的には、子どもが自転車に乗れなくてもハンドルとペダルをこぐことができれば楽しむことができますよ。

日帰りで楽しめるのですが、キャンプ場が隣接しているのでキャンプ好きは一日中楽しめますよ。

敷地内の写真
敷地内から大阪の景色を見渡せます

上のGoogleマップを見てもわかりますが少し山の中になるので天候や気温は平地と比べて少し変わるので行くときは少しだけ注意してくださいね。

とーちゃん
とーちゃん

我が家が行った日は、平地では日差しがあり過ごしやすいかったのですが、関西サイクルスポーツセンターは少し曇っており風もあり肌寒かったです。

入場料・フリーパス

入場・フリーパスの料金

料金は3歳から入場料が必要になります。

各アトラクションには別途料金が必要となるため、フリーパスの販売もあります。

無料で遊べるアトラクションもありますが、

かーちゃん
かーちゃん

うちの子どもは、何度も乗りたいと言うアトラクションがあったので、フリーパスを購入してお得に遊べました。

とーちゃん
とーちゃん

まわりを見ていると、大半の方がフリーパスを利用されているようでした。

ただ、

とーちゃん
とーちゃん

GWなどの混雑時期は、何度もアトラクションに乗れない可能性もあるので、フリーパスの購入はよく検討してみてくださいね。

保育園でもらったクーポン

ご入場招待券と言うものがあり、入場料が無料になります。

一枚で3人まで入場料が無料になるお得なチケットがあります。

かーちゃん
かーちゃん

我が家では、保育園でもらってきました。

とーちゃん
とーちゃん

関西サイクルスポーツセンターを退場時に次回に使える割引券(有効期間アリ)をもらえることもありますよ。

あとは、コンビニで少しお得にチケットを購入できますよ。

取扱店セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ
有効期間購入より1ケ月間

乗り物別利用基準と料金

乗り物別利用基準と料金

基本は3歳以上で身長110㎝以上から利用できます。

身長110㎝未満は利用できるものが限られます。

かーちゃん
かーちゃん

我が家は、3歳の子が身長110㎝未満でしたが、保護者同伴で遊べるアトラクションもたくさんあるので一日たっぷり楽しめることができました。

駐車場と駐車代金

駐車場は広くたくさん駐めることができます。

ただし、GWなど混雑時期は入場口からかなり離れた駐車場になることもあります。

普通車・軽自動車1,000円
大型バス・マイクロバス2,000円
一日の料金

営業時間と休園日

営業時間や休園日は、曜日・シーズンによって少し変わるので詳しくは公式サイトの営業カレンダーを参考にしてください。

公式サイト:関西サイクルスポーツセンター営業カレンダー

食事・飲食・お弁当について

飲食物の持ち込みはOKです。

ただ、

とーちゃん
とーちゃん

アトラクションや自転車に乗る時は荷物がジャマになるので、動きやすいリュックなどがおすすめです。

園内にはテイクアウトのお店やレストランも色々あります。

とーちゃん
とーちゃん

我が家では節約のためお弁当を持ち込みました。

とーちゃん
とーちゃん

保冷機能のあるリュックがあると便利で動きやすいですよ。

かーちゃん
かーちゃん

テイクアウトのお店の前を通ると、おいしそうな食べ物の匂いがして誘惑に負けそうになりましたけどね。笑

アトラクション

アトラクションマップ

敷地は広く山間部につくられており、坂道を上り下りする移動になるので大人も動きやすい服装をおすすめします。

とーちゃん
とーちゃん

なかには急な坂道もあるので体力がいりますよ。

かーちゃん
かーちゃん

息子は、園内で拾ったドングリを握りしめながら下り坂を全力で走り、豪快に顔から転倒しました。

とーちゃん
とーちゃん

擦り傷だらけの状態でも、ドングリはしっかり握りしめて守っていました。笑

かーちゃん
かーちゃん

小さなお子様は気を付けて下さいね。

変わり種自転車

変わり種自転車1
変わり種自転車2
変わり種自転車3

変わった自転車がたくさんあります。

不思議な動きをする自転車や乗り方がよくわからない自転車や2人・3人・4人と複数人で乗れる自転車など、どの自転車に乗るか迷うぐらいたくさんあります。

とーちゃん
とーちゃん

公式サイトによれば800台あるようです。

とーちゃん
とーちゃん

45分の時間制限があります。

料金600円(45分)
フリーパス
ひとりで利用可能100㎝以上
身長100㎝未満保護者同伴で利用可能
年齢制限なし
変わり種自転車4
とーちゃん
とーちゃん

上の写真は、3歳の時の娘です。

かーちゃん
かーちゃん

普段は自転車に乗ることができず三輪車で遊んでいた娘ですが、写真の4輪自転車は乗りやすくサイズもぴったりで、何度も乗っていました。

ポッポサイクル

ポッポサイクル公式画像
出典:関西サイクルスポーツセンター
ポッポサイクル1

かわいい汽車の乗り物で年齢制限がなく保護者同伴であれば幼児でも乗れます。

走行音が大きく、想像以上のスピードが出るところもあるので、初めて乗る小さなお子様はこわがるかもしれません。

とーちゃん
とーちゃん

我が子も最初はこわがりましたが、慣れてしまえば何度も乗って楽しんでいました。

料金300円
フリーパス
ひとりで利用可能100㎝以上
身長100㎝未満保護者同伴で利用可能
年齢制限なし

くるコプター

くるコプター公式画像
出典:関西サイクルスポーツセンター
くるコプター中からの写真

ヘリコプターがくるくる回りながら上昇する乗り物です。中のペダルをこげば回転が速くなりますよ。

とーちゃん
とーちゃん

上まで上昇するとなかなか景色もいいです。

とーちゃん
とーちゃん

小さな子どもでも楽しめるので何度も乗りました。

料金300円
フリーパス
ひとりで利用可能100㎝以上
身長100㎝未満保護者同伴で利用可能
年齢制限なし

リッキー・リンリンの「森の立体迷路」

立体迷路内1
立体迷路内2

かなり大きな立体迷路で5階まであり、いろんなカラクリ仕掛けがあります。

リッキーコース(体力コース)とリンリンコース(知力コース)の2種類のコースがあります。

とーちゃん
とーちゃん

大人も楽しめる立体迷路でした。

ただ、

かーちゃん
かーちゃん

少し危険かなと感じるところもあるので、ひとりで利用可能なお子様でも最初は保護者同伴をおすすめしたいです。

料金500円
(2回目以降400円)
フリーパス
ひとりで利用可能110㎝以上
身長110㎝未満保護者同伴で利用可能
年齢制限3歳以上

サイクルゴーランド

サイクルゴーランド

ペダルをこぐとピョコピョコ動くメリーゴーランドです。

とーちゃん
とーちゃん

娘の一番のお気に入りのアトラクションでした。

とーちゃん
とーちゃん

GWの混雑時期でもほぼ待ち時間0分で、続けて何回も乗ってました。

料金300円
フリーパス
ひとりで利用可能100㎝以上
身長100㎝未満保護者同伴で利用可能
年齢制限なし

無料で遊べる遊具フィットパーク

無料で遊べる遊具1
無料で遊べる遊具2

無料で遊べるアトラクションの遊具です。

サイズ違いの滑り台があり小さな子様はここだけでも楽しんで遊べます。

とーちゃん
とーちゃん

次に行こうって言ってもなかなか遊ぶのをやめなかったので、子ども的にはすごく楽しかったようです。

まとめ

関西の子どもとお出かけで、大人も楽しめるテーマパークの関西サイクルスポーツセンター。

いろんなアトラクションや変わり種の自転車がたくさんあるので個人的には中学生までは何度も楽しめる場所でおすすめスポットです。

とーちゃん
とーちゃん

GWと11月に行きましたが、個人的には寒い時期はさけて暖かい季節をおすすめしたいです。

かーちゃん
かーちゃん

自転車の練習していなかった3歳の息子が急に家でも自転車に乗るって言いだしたので、関西サイクルスポーツセンターへ行ったのがいい刺激になったのかも?

とーちゃん
とーちゃん

この記事を読んで頂いた方の悩みが少しでも解消できたら幸いです。

って妻が言うてます。

あわせて読みたい
子どもは下痢になる?いちご狩りで食べ過ぎ注意!その理由は?
子どもは下痢になる?いちご狩りで食べ過ぎ注意!その理由は?
ABOUT ME
とーちゃん
とーちゃん
父ちゃん
女の子と男の子の2児の父親で日々育児に奮闘中です。 建築士とーちゃんと保育園看護師かーちゃんがいろんな経験を発信しています。詳しくはプロフィールを読んでね。
記事URLをコピーしました