遊び
PR

太地町立くじらの博物館ってどんなところ?親子で楽しむイルカとクジラ

太地町立くじらの博物館ってどんなところ?親子で楽しむイルカとクジラ
tnmy_home
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小さな子供を連れてお出かけするのって大変ですよね。

かーちゃん
かーちゃん

我が家も子どもが小さいので、行かれた方の事前情報があると安心することが多いです。

かーちゃん
かーちゃん

小さな子どもとのお出かけは準備も大変!

事前にいろんなことが知れるとお出かけ準備が楽ですよね。

5歳の女の子と、3歳の男の子でお出かけしてみての感想は?

かーちゃん
かーちゃん

親子ですごく楽しめるところでした!

かーちゃん
かーちゃん

イルカとクジラがすごく近くで見れてかわいい!

とーちゃん
とーちゃん

それではとーちゃんが説明していきますね。

子どもとお出かけ太地町立くじらの博物館

ここは本州最南端の和歌山県串本の近く太地町にある太地町立くじらの博物館

町の名前でよく耳にするのは、イルカ漁について過激なニュースですが実際はすごくのどかで自然豊かな観光地です。

とーちゃん
とーちゃん

イルカとクジラについていろんなことを知って体験できる楽しいところです。

入場料は?

一般(高校生以上)1,800円
小中学生900円
幼児(同伴のみ)無料
かーちゃん
かーちゃん

幼児は無料なので、大人料金だけですごく楽しめます。

とーちゃん
とーちゃん

串本海中公園にも行かれる方はお得な周辺施設とのセットチケットも販売してますよ。

駐車場と駐車代金

駐車場はすぐ近くにたくさん止めれて、無料で停めておくことができました。

とーちゃん
とーちゃん

周辺を観光するための地域の駐車場って感じでした。

営業時間・休館日・滞在時間

8:30~17:00で営業されております。

年中無休で、悪天候による警報で休館になることはあるようです。

かーちゃん
かーちゃん

我が家は次の予定もあり2時間の滞在でしたが、お昼ごはんを食べる時間もありましたがしっかり楽しむことができました。

とーちゃん
とーちゃん

すべてのふれあい体験をされる方はもっと時間は見ておいた方がいいですよ。

食事・飲食・お弁当について

館内には飲食店はありません。

かーちゃん
かーちゃん

我が家が行ったときにはクジラショーの近くにキッチンカーみたいなお店で軽食は売ってましたが、いつもあるお店なのかどうかわかりません。

とーちゃん
とーちゃん

飲食は持ち込みOKで、我が家は近くの道の駅でお弁当を買って本館2階の休憩室で食べました。

近くに飲食店は少しあるようですが、個人的には道の駅たいじが近くにあるのでそこで色んなものが食べれるのでおすすめです。

かーちゃん
かーちゃん

道の駅たいじでは、いろんなクジラ料理が楽しめますよ。

施設の案内

施設内は大きく分けて8ヶ所の楽しむところがあります。

  • 博物館本館
  • イルカショープル
  • シロナガスクジラ全身骨格標本
  • 資料館
  • クジラショーエリア
  • ふれあい桟橋
  • 海洋水族館マリナリュウム
  • ふれあいの浜
とーちゃん
とーちゃん

屋外で楽しむところがほとんどなので、天候を見て晴れの日に行くのをおすすめします。

歴史も勉強できる博物館本館

本館1
本館2

本館3階では400年以上の人とクジラの歴史を知ることができます。

本館2階ではクジラの生態について、骨格標本や液浸標本をみながら知ることができます。

本館1階では太地町の伝統的な捕鯨方法など知ることができます。

とーちゃん
とーちゃん

小さな子どもたちには少し退屈なところもありますが、個人的にはニュースで見るイルカ漁や捕鯨の歴史を知ることができてよかったです。

近くで見れるイルカショー

イルカショー1
イルカショー2
場所イルカショープール
毎日のスケジュール9:30
11:30
13:30
15:30
料金無料

天候やイルカの体調が悪い時は中止になることもあるようです。

かーちゃん
かーちゃん

かなり近い距離でのイルカショーが見ることができますよ。

とーちゃん
とーちゃん

3歳の息子は食い入るようにジッと最後まで見てました。

すごく楽しかったようです。

かーちゃん
かーちゃん

イルカショーのあと、有料でイルカにタッチができるふれあい体験もあるようです。(300円/人)

シロナガスクジラ全身骨格標本

シロナガスクジラ全身骨格標本1
シロナガスクジラ全身骨格標本2

世界で最も大きい動物「シロナガスクジラ」の全身骨格の標本です。

とーちゃん
とーちゃん

プラスチック製のようですが原寸大の標本のようです。

かーちゃん
かーちゃん

全長26mメスの標本で、間近で見るとすごい迫力でした。

資料館

出典:太地町立くじらの博物館内の資料館

クジラショーエリア前の建物で、本館にはないイルカとクジラの資料を展示されています。

とーちゃん
とーちゃん

詳しくはわからないですが学術的に貴重な資料があるようです。

クジラショー

クジラショー
場所「ふれあいの海」ふれあい桟橋
毎日のスケジュール
※約15分のショー
10:30
12:30
14:30
料金無料

クジラのショーは珍しいのではないでしょうか?

こちらも天候とクジラの体調が悪い時は中止になることもあるようです。

かーちゃん
かーちゃん

大きなクジラが動いてるショーパフォーマンスはすごい迫力でした。

とーちゃん
とーちゃん

間近で見るのもいいし、本館2階休憩室からも見ることができました。

ふれあい桟橋

ふれあい桟橋1

ふれあい桟橋ではイルカやクジラにエサあげ体験ができます。

場所ふれあい桟橋
スケジュール9:00~16:00
料金300円/1バケツ

こちらも天候と動物の体調が悪い時は中止になることもあるようです。

イルカ1
かーちゃん
かーちゃん

エサで近寄ってくるイルカはすごくかわいかったよ。

イルカ2
とーちゃん
とーちゃん

大きな口をあけてる姿に子どもたちは少し怖かったようです。

海洋水族館マリナリュウム

小型の鯨類3種とバンドウイルカが飼育展示されています。

かーちゃん
かーちゃん

小さな水槽に太地周辺の魚類や甲殻類、クラゲなどが見ることができました。

ふれあいの浜

ふれあいの浜

一番奥のふれあいの浜ではイルカと一緒に海に入りふれあうことができます。

場所ふれあいの浜
スケジュール9:00~16:00
参加条件身長120㎝以上
所要時間約5分/回
料金1,000円/人
かーちゃん
かーちゃん

子どもが小さいのでできなかったのですが、大きくなったらまた再チャレンジしたいです。

とーちゃん
とーちゃん

個人的には海に入るので夏がいいかな・・・

すぐ歩いて行ける周辺観光

すぐ歩いて行けるところに大きな捕鯨船があります。

捕鯨船
捕鯨船(第一京丸) 展示場

近くにしっぽのモニュメントもあります。

しっぽのモニュメント
しっぽのモニュメント
とーちゃん
とーちゃん

見るだけですが、大きくて迫力がありますよ。

まとめ

太地町立くじらの博物館は、子どもも大人もイルカとクジラを楽しむことができてすごく楽しいところでした。

とーちゃん
とーちゃん

太地町では五感でイルカやクジラと楽しむことができ、リーズナブルで満足度も高く行ってみてよかった場所のひとつです。

個人的には歴史を知ることでニュースの見方も変わるので和歌山県串本・新宮近くに行かれるときは一度行ってみるのをおすすめします。

子どもとお出かけ観光スポットとしても、

かーちゃん
かーちゃん

数ある観光地の中でも子どもが楽しめる場所なので、すごくよかったです。

とーちゃん
とーちゃん

この記事を読んで頂いた方の悩みが少しでも解消できたら幸いです。

って妻が言うてます。

ABOUT ME
とーちゃん
とーちゃん
父ちゃん
女の子と男の子の2児の父親で日々育児に奮闘中です。 建築士とーちゃんと保育園看護師かーちゃんがいろんな経験を発信しています。詳しくはプロフィールを読んでね。
記事URLをコピーしました